ゆき先生(左)(おジャ魔女どれみ)

1/8スケール (全高190mm)
2001年3月製作開始
2010年5月3日完成


 「おジャ魔女どれみ」は1999年から始まった魔法少女アニメ。人気が高く、TVシリーズが第4期まで制作された。
ゆき先生は全期に登場する学校の養護教諭。実は魔女界の女王さまだった、というすごい正体を隠している。
主人公の担任「関先生」(右)と仲がよく、二人を主役にしたエピソードがもう少し欲しかった魅力的なコンビである。

 このフィギュアは複数のフィギュアを同時進行で造っていた時に息抜き程度のつもりで造り始めたもので、キャラへの思い入れはさほどない。第一期のオープニングに二人で出てくるカットがなんだかかわいかったので、そのまま造ろうとした。ゆえにポーズは最初から決まっていて(ただの棒立ちだが)、開始から数ヶ月でほぼ形になっていた。
 その後ポーズ変更等大幅な修正はなく、半年もあれば完成できそうな展開だったのだが、造っていて一番楽しいのは大まかな形になるところまでなので、キャラ愛なしではその後仕上げ作業を継続するだけのモチベーションが保てず、長年お蔵入りすることとなった。
 結局2004年に関先生、2010年にゆき先生がようやく完成した。ゆき先生を廃棄することなく完成に至ったのは、2体組のつもりでポーズを決めた関先生がすでに完成していたから、というのが大きい。

 今回工作的に目新しい試みだったのは眼鏡製作。市販のエッチングパーツに適当な大きさのものが見つからなかったのと、エッチングパーツではフレームが幅広で厚みが薄いので自作してみた。細い銅線をハンダ付けで固めている。ゆき先生の眼鏡は、作画ではかなりアップのカットでも黒い線一本で描かれており、かなり細いフレームかフレーム無しと思われる。製作した眼鏡はエッチングパーツよりは細いと思うのだがそれでもややフレームが太くなってしまった。
 私には今のところこれ以上細いフレームは造れない。あるいは塗装で銀縁にすると良いのかもしれない。あと透明プラ板でレンズ部を造ってフレームなしの眼鏡を造る手もあるとは思う。その場合ブリッジ部やテンプルの取り付けが難しそうだ。眼鏡キャラは好きなのでこれからも造りたいのだが、最近のデザインではフレームが半分しかない、あるいは作画上輪郭を一部描かないことも多いので、作画とのギャップなく造形するのは難しいアイテムである。
 もう一点私にとって初めてなのは肌色の塗料にラッカー系を用いたこと。いつもは下地白にラッカー系のMr.カラーを用いて、タミヤアクリルで主な色を塗装し、瞳等の細かい筆塗りはタミヤエナメルを用いていた。O.F.F.ワークブック世代なのがよくわかる塗装パターンである。タミヤアクリルは発色と完璧なつや消しが気に入っているのだが、塗面が柔らかいのか乾燥が遅いのか、しばしばマスキングの跡が残る。今回も顔面にちょっと厚塗りしたかな、と思っていたらマスキング跡が残ってやり直しになった。で、Mr.カラーで肌色を塗ってみるとなかなか良い色が出たので満足している。

 今作は私の模型製作最盛期に着手し、どん底とも言える製作低調期を通過して完成した。仕上げ作業をしながら長いブランクで忘れかけた模型スキルをひとつひとつ呼び起こしたようにも思える。キャラ愛はないものの、ある意味思い出深い大切な作品となった。