三十郎工房1999年の重大ニュース

さてさて、1998年8月にオープンしましたわが「三十郎工房」もコツコツやっているうちに2000年を迎えました。
本来年末にやっとく企画ですが、1999年の重大ニュースベスト3をあげて一年間を振り返ってみましょう。

第3位 「ガリィ凍結」(3月)
これはとても悲しいコトです。
1年以上費やしてきましたが、どうにも手が付けられなくなり、原型を破棄することにしました。
ガリィ自体はなんとか形にしたいキャラですので、再挑戦するつもりですが(今世紀中に完成を目指すと宣言したこともありますし)とりあえずは「凍結」としてます。
原型破棄は日常茶飯事という方もたぶんいるでしょうが、一体に3、4年かかることが多いワタシはなるべく手がけたものは完成させるようにしています(あと何年モデラーでいられるかわからないし)。
だからかなり躊躇してねばったのですが、3月で断念。
ダラダラ造型を続けていると、時には修正に修正を重ねたことによってもはや破棄せざるをえないほどの破綻を来すこともあります。
形状の問題だけでなく、ワタシのように素材の統一をせずにいろんな材料を投入していると異なる素材が層を形成して工作しずらくなったりもします。
なにより修正の繰り返しで消耗した創作意欲がもはや完走不可なレベルに下がってしまったのがイタイ。
技術はなくとも時間さえかければできることはいろいろあるわけで、ヘタクソでもせめて丁寧に造型したいとは心がけているワタシですが、いろんな意味で勢いのある内に完成させることもとても大切ですね。

第2位 「ワンダーフェスティバル参加」(2月、8月)
楽しいことと辛いこと、両方ありましたね。
WFはちょうどキャラクターフィギュア始めた頃に始まったので雑誌とかではずっと見てきたし、ディーラー参加も一度はやってみたいと思っていましたが、ようやく実現しました。
2月はシルバー完成品展示して反応を見たり、ネットモデラーの方に会ったりするのが主目的でしたが、初めてのWFでかなり浮ついていました。
8月はシルバーとトンデモネズミを商品化して販売しましたが、当日までの準備にかなり手こずって反省点の多い結果となりました。
この辺のことは「WF日記」に書いているのですが、改めて肝に銘じておきたいのは
お金をもらって供給するからにはそれなりの責任がある、ということ。
出来の悪いキットを販売したことを後でかなり後悔しました。次の機会がありましたら次回作の品質向上でこの埋め合わせをしたいと思います。

第1位 「長女出生」(5月)
去年の1位が妊娠でしたから「またかい!」とか言われそうですが。
父として、夫として子供ができたことは嬉しいわけですが、それはここではおいといて、最重大ニュースとして取り上げたのはそれが「モデラー生命の危機」だからです。
生活の中で何にどれだけ時間を割くか、ということは優先順位に基づくワケですが、やはり趣味というのは仕事や家庭に比べると後回しになります。
なぜかというと自分以外からからの要求がないのは趣味だけだからですね。
今のところなんとかなっていますが、それはツマが1年間育児休暇をとって専業主婦状態になっているからで、5月の休暇明けからが真の試練となります。
だいたい就職しただけで1体に数年かかるようになったんだから、それ以上ペースダウンしたら・・・・・絶望的ですな。
でもなんとか抵抗したいものです。
らけっと後藤さんとか、もさささんとか、良いお手本の方もいますので、ワタシもがんばりたいと思います。


といったところですが、なんか悲観的な話になってしまいました。(いつものコトですが)
ついでに少し背伸びをしてワタシがフィギュアについて考えていることについて駄文を連ねてみましょう(これを蛇足という)。

「キャラクターフィギュア業界について思うこと」
ワタシがキャラクターフィギュア製作を始めて以来目標にしていること、それは「アマチュアモデラーであり続けること」です。
この15年の間にキャラクターフィギュアはめざましい進歩をしてきました。
キャラクターフィギュアをたしなむ人も膨大な数に増えましたし、そのしのぎ合いの頂点にあるトップモデラーの技術水準は加速度的に向上しているようです。
反面、かつて「開拓者」の集まりであったキャラクターフィギュア界に「レジャー」的に踏み込む人の割合が増え、「ヌルく」なってきたことを憂う向きもあるようです。
ワタシも現象としてそういうこと(総体で見れば「ヌルく」なっている)を感じますが、憂うべきこととは思いません。当然の成り行きであり、予想された事態であり、喜ぶべき事と思うからです。
人目を引くに値する優れた作品があれば、そこに惹かれて多くの人が集まってくるのは当然。そして「やってみたくなる」のも当然。
そうしてレジャー層、あるいは初心者層が多ければ多いほど、その上を目指す人も多く現れるわけで、その中からさらにしのぎを削って頂点を目指す人のレベルは一層高くなる。
その業界を構成する人口を山に例えるなら、すそ野の広い山ほど頂点が高いのが健全な業界の姿と言えます。

で、ワタシは好きでフィギュア造っているわけですからもちろんそれだけで目的達成なワケですが、それに加えてすそ野の一員として業界を構成していきたい、という気持ちもあるのです。
フュギュアに対する世間の認知度はかなり高くなりましたが、もっと趣味として一般化して欲しいと思うのです。
「若いときだけ熱に憑かれたように入れ込んで、後で思い出して恥ずかしい趣味」ではなくて
「各年代にそれ相応の取り組み方をして、一生かけて成熟していく趣味」であって欲しいのです。
現状から考えると、いわゆる健全な趣味として認知されることはちょっと無理じゃないか、とは思いますし、オタク文化論的にそういうのを好まない向きもあるかもしれませんが、ワタシはキャラクター模型に趣味としての成熟を希望します。
妻子ある社会人がキャラクターフィギュア造形を趣味にしていることが特別なことでなくなるように、ここで一人頭数を増やしておこう。
それがささやかな(ほんとにささやかな)ワタシの野望なのです。

だから「藤 三十郎」の2000年の目標は(2001年も、2002年も、それ以降も)
「育児モデラーの一員であり続けること」なのです。