1/10
ポリィ

「名探偵ホームズ」

 「名探偵ホームズ」は良かったね〜(^^)大好きでした。
 アクションが良かったし、キャラクターが魅力的で・・・・・。特にダ・カーポの歌にのってテンポよく展開するオープニングがサイコーで、放送当時は毎週オープニングを楽しみに観てました。
 ポリィは一話限りのゲストキャラです。「青い虹玉」に登場したスリの少女ですね。たしかこの話は「風の谷のナウシカ」と同時上映もされたはずなのですが私は劇場では観てません。
 「ホームズさん・・・・・スリの子、キライ?」なんて、いじらしいセリフが懐かしいところです。

 このフィギュアは私のアニメフィギュア初挑戦にして初スクラッチの品です。
 私はアニメフィギュアを始める以前、ガンプラ少年でした。アニメフィギュアにも興味はあったのですが。当時は模型誌の作例も数少なく、正直言って素人目にも似ていませんでした。
 「プロでもこの程度・・・・・やっぱり難しいんだな。」といった感想を持ってあきらめていました。
 大学受験のため模型を中断していた時、1年ぶりぐらいに模型誌をめくると、状況は大きく変わっていました。そこにはキャラクターフィギュアの世界が以前のそれよりはるかに勢いを持って展開していたのです。伊藤宏之氏やあさのまさひこ氏の作例を見て、「フィギュアでもここまでできるんだ」という認識が生まれ、「5年かかっても、10年かかっても、こういうのが造れるようになりたい!」という野心に変わったのでした。

 香川県の片田舎で暮らす高校生にとっては材料の調達からして容易ではありません。大学受験のため上京した際、模型誌の数少ない地図入りの広告をたよりに「むげん」を訪ねてファンドを購入しておき、地元での最後の試験を終えたその日の帰宅直後から製作を始めました。
 ちなみに東京で受けた大学は全て不合格でした(^^;)
 材料はほとんどファンドですが、頭部は顔の横顔のシルエットに切り抜いたプラ版の積層から削り出すという無茶な手法を用いています。
 完成度はこのとおりでさすがに表には出せませんが、私が「アニメフィギュア造形」という人生の宝を手に入れた時期の記念すべき作品であります。